毎年恒例のハロウィン

今年もハロウィンの季節がやってきました。

10月31日はハロウィンです!

この時期になるとハロウィンイベントやハロウィン限定スイーツなどハロウィン一色になりますね。

ところで、毎年なんとなく便乗して騒いでいるハロウィンですが、ハロウィンってなにさ?

ハロウィンとは

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われているお祭です。

ハロウィンの起源は古代ケルト人の宗教的な行事「万聖節」と言われています。

秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事のようです。

現代では民間行事として定着し、宗教的な意味合いは無くなっている。

秋のお祭りですね。

なぜ仮装をするのか

ハロウィン仮装

ハロウィンの時に先祖の霊が家族を訪ねて来ると信じられていました。

しかし、厄介なことに先祖の霊と一緒に悪霊や魔女も一緒について来て、災いを起こすと信じられていました。

悪霊は作物や家畜に害を与えたり、いたずらすると考えられていました。

そこで、仮装をすることで悪霊に仲間だと思わせ被害から逃れられるなど、魔物の格好をすることで悪霊たちから身を守ったようです。

そういった由来をがそのまま仮装するお祭りになったんですね。

なんでカボチャなのか

ハロウィンカボチャ

ハロウィンと言えばカボチャですが、なぜカボチャなんでしょうか?

ハロウィンの起源、古代ケルト人の「万聖節」の時はカブをくり抜いて装飾品を作っていたそうです。

しかし、アメリカに伝わって民間行事になるにつれてカボチャに変わったようです。

アメリカではカボチャがよく穫れることや、加工がしやすかったからだそうです。

いつから日本で流行ったのか?

最近は10月31日にニュースになるほどハロウィンで騒がれていますが、昔はハロウィンなんてなかった気が…

1980年くらいからハロウィンパレードはあったようですが、規模も小さくそれほど浸透していなかったようです。

広く知られるようになったのは、1997年に東京ディズニーランドでディズニー・ハロウィンが行われるようになったのと、2002年からUSJでもハロウィンイベントを行うようになったからとか。

日本ではこの時期に特に目立ったイベントもなかったので、ちょうどよかったんでしょうね。

夏が終わったらクリスマスまで何もねーって感じでしたから。

まとめ

ハロウィンは秋の収穫祭や先祖の霊を敬う行事だったようです、日本のお盆のようなものでしょうか。

日本では仮装して騒ぎまくるお祭りになっていますが。

まぁ、特に何もなかったこの時期にお祭りを定着させたのだから経済的にはOKなのかな。

さて、今年も常識の範囲内で騒ぎましょう!!