お店で食べるパスタはお店だからおしゃれなのだろうか。
家で手軽におしゃれなパスタを食べることはできないのか?
自宅でもパスタを盛り付けるお皿を変えるだけでおしゃれを演出できるかも!?
おしゃれなパスタ
お店で食べるパスタってなんかおしゃれで美味しそうですよね。
普通のミートソーススパゲティでも美味しそうに見えます。
家で調理するパスタとそんなに変わらないはずなのに、なぜなんだろう…
皿だ、パスタを盛り付ける皿がおしゃれなんだ!
真ん中がくぼんでいて縁のあるおしゃれな皿に盛り付ければ、家のパスタも美味しく見えるはずだ!!
そんな結論に至り、おしゃれなパスタ皿を探す旅に出ました。
おしゃれなパスタ皿
真ん中にくぼみがあって縁のある皿は一般的に「リム」と言うようです。
早速Google先生で「パスタ皿 リム」と検索すると沢山でてきます。
楽天市場やAmazonなどがわらわらと…
しかし、値段が高いわ!!
1皿1,000円台とかざらです、2,000~3,000円するパスタ皿もあります。
正直、あまり見た目の違いがわからない…
私が食べるパスタは冷凍食品が主で、150~200円くらいしかしません。
そんな安いパスタ用の皿が2,000~3,000円はちょっと値段が高いな。
もっと安いリム付きのパスタ皿無いかなと探しました。
100均で発見「パスタ皿」
ニトリやホームセンターなどを回りましたが、やっぱり1,000円くらいしました。
しかし、遂に発見しました!お手頃なリム付きパスタ皿を!!
そう、庶民の味方100均のダイソーです。
白を基調として模様は無く、使いやすいおしゃれなパスタ皿です。
憧れのリム付きパスタ皿です、真ん中のくぼみがナイスです!
ダイソーのリム付きパスタ皿
ダイソーでは「ホワイトパスタ皿」って名前で売っています。
直径は23.5cmです、リム(周りのふち)を合わせての直径なので、くぼみ部分はもうちょっと小さいです。
お店には残り2枚しかありませんでした、人気なのか生産数が少ないのか…
即決で2枚とも購入!
偉そうに言ってますが100均なので1枚108円(税込)、2枚で216円(税込)です。
本当になんでもあるなダイソーは!
実際に盛り付けてみた
実際にパスタを盛り付けてみました。
・・・さすがに量が多すぎました。
盛り付けたのは以前紹介したトップバリュの「大盛りクリーミーカルボナーラ」です。
360gの量は多すぎだったようです。
パスタが多すぎてくぼみがある皿なのか、平たい皿なのかわかりません…
おしゃれなパスタ皿を活かすには、おしゃれな分量で盛り付けないとダメですね。
ただ盛り付ければいいわけではないようです。
いろいろ使えそう!
食欲に負けておしゃれ感に失敗しましたが、いろいろ使えそうなお皿です!
スープを入れたり、ペンネを盛り付けたり。
くぼみがあるから汁気の多い料理でも盛り付けられます!
100均でこのクォリティーは素晴らしいです。
再度おしゃれなパスタに挑戦したいと思います。