7月01日(午前0時)時点の沖縄のダム貯水率は72.8%です。 平年比で-10.0%と少ない傾向にあります。 今日の夜か...

沖縄のダム貯水率、7月1日現在
7月01日(午前0時)時点の沖縄のダム貯水率は72.8%です。 平年比で-10.0%と少ない傾向にあります。 今日の夜か...
台風7号は沖縄に接近し、7月1日には暴風域を伴いながら沖縄本島に直撃する恐れがある。 台風7号は6月30日午後21時現在...
沖縄気象台は23日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。 2018年の沖縄地方の梅雨入りは5月8日、梅雨明けは6...
台風6号は16日に沖縄本島に最接近し、東の海上に抜けた。 各地で記録的な大雨が降り、浸水や土砂崩れなどの被害が見られた。...
台風6号は明日16日に沖縄本島に直撃する恐れがある。 最大風速は20m/sくらいでそれほど大きくはない。 暴風域もないた...
梅雨入りしても全然雨が降らず、空梅雨の沖縄。 むしろ何で梅雨入りと判断したのか疑問に思うくらい雨降りませが・・ そんな沖...
沖縄生まれ沖縄育ちの筆者が、沖縄の気候について調べてみました。 沖縄の年間の気温や湿度を他の都市などと比較してみたり、お...
6月から天気予報がより早く詳しくなる! 気象庁は計算能力を従来の約10倍に高めたスーパーコンピューター(スパコン)を導入...
8日午前、沖縄気象台は「沖縄が梅雨入りしたとみられる」と発表した。 平年に比べて1日程度早いようだ。 沖縄にカビの季節が...
本日5月7日(月)、鹿児島地方気象台から「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 沖縄より早い梅雨入りと...
10月3日、ついに沖縄に今年初の台風がやってきた。。 もう今年は来ないと思っていたらいまさらかよ。 会社休みになると思っ...
台風16号は沖縄本島を避けて北上。 またまた台風は沖縄本島には直撃しなかった・・・ 基本的には嬉しいのだが、手放しには喜...